Stubを作ったところ、NonNegativeIntegerがたのメソッドができてしまいまし
た。 NonNegativeIntegerがたのset/getメソッドなのですが、Javaでどうやって値を セットしてよいかわかりません。 初心者で申しわけありませんが教えてくださ い。 Stub側の例 public class xxxx { private org.apache.axis.types.NonNagativeinteger p2s; public org.apache.axis.types.NonNagativeinteger getp2s() { return p2s ;} public void setp2s(org.apache.axis.types.NonNagativeinteger p2S){ this.p2s= p2s ;} 呼び側 たとえばaとしてコンストラクタを呼び出して 1をセットしたい場合 a.setp2s( 1 ) ; では型が違うということでエラーになってしまいま す。 まったく使い方が間違っているのでしょうか、お教えいただけませんでしょう か。 --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: [hidden email] For additional commands, e-mail: [hidden email] |
To: トミオさん
木村です。 問題が二つありますね。 > Stubを作ったところ、NonNegativeIntegerがたのメソッドができてしまい > ました。 意図せず、NonNegativeInteger型の実装になってしまったようなのですが まずそのデータ型で問題ないのでしょうか?利用できる数値は「value >= 0」 という条件になります。 > NonNegativeIntegerがたのset/getメソッドなのですが、Javaでどうやって > 値をセットしてよいかわかりません。初心者で申しわけありませんが教えて > ください。 Axisには、org.apache.axis.types.NonNegativeIntegerという実装があり ます。もし、NonNegativeInteger型で充分なのであれば、上記のデータ型を 利用することで、うまく利用できるようになるはずです。当該クラスの利用 方法については、リファレンスやInternetを検索すればサンプルが見つかる と思います。 よろしくお願いします。 --- Toshi <[hidden email]> On Wed, 11 May 2005, tomioHemmi wrote: > Stubを作ったところ、NonNegativeIntegerがたのメソッドができてしまいまし > た。 > > NonNegativeIntegerがたのset/getメソッドなのですが、Javaでどうやって値を > セットしてよいかわかりません。 初心者で申しわけありませんが教えてくださ > い。 > > Stub側の例 > > public class xxxx { > private org.apache.axis.types.NonNagativeinteger p2s; > > public org.apache.axis.types.NonNagativeinteger getp2s() { > return p2s ;} > public void setp2s(org.apache.axis.types.NonNagativeinteger p2S){ > this.p2s= p2s ;} > > 呼び側 > > たとえばaとしてコンストラクタを呼び出して 1をセットしたい場合 > > a.setp2s( 1 ) ; では型が違うということでエラーになってしまいま > す。 > > まったく使い方が間違っているのでしょうか、お教えいただけませんでしょう > か。 > > --------------------------------------------------------------------- > To unsubscribe, e-mail: [hidden email] > For additional commands, e-mail: [hidden email] > > --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: [hidden email] For additional commands, e-mail: [hidden email] |
To: トミオさん
木村です。 NonNegativeIntegerの利用方法は大丈夫だったでしょうか? 念のため最も簡単な利用事例を以下に示しておきます。 .........*.........*.........*.........*.........*.........*.........* import org.apache.axis.types.NonNegativeInteger; ... public class TestClient { ... a.setp2s( new NonNegativeInteger("3") ); .........*.........*.........*.........*.........*.........*.........* 尚、リファレンスは下記URLで確認することができます。 <http://ws.apache.org/axis/java/apiDocs/org/apache/axis/types/ NonNegativeInteger.html> よろしくお願いします。 --- Toshi <[hidden email]> On Wed, 11 May 2005, Toshiyuki Kimura wrote: > To: トミオさん > > 木村です。 > > 問題が二つありますね。 > >> Stubを作ったところ、NonNegativeIntegerがたのメソッドができてしまい >> ました。 > > 意図せず、NonNegativeInteger型の実装になってしまったようなのですが > まずそのデータ型で問題ないのでしょうか?利用できる数値は「value >= 0」 > という条件になります。 > >> NonNegativeIntegerがたのset/getメソッドなのですが、Javaでどうやって >> 値をセットしてよいかわかりません。初心者で申しわけありませんが教えて >> ください。 > > Axisには、org.apache.axis.types.NonNegativeIntegerという実装があり > ます。もし、NonNegativeInteger型で充分なのであれば、上記のデータ型を > 利用することで、うまく利用できるようになるはずです。当該クラスの利用 > 方法については、リファレンスやInternetを検索すればサンプルが見つかる > と思います。 > > よろしくお願いします。 > --- > Toshi <[hidden email]> > > On Wed, 11 May 2005, tomioHemmi wrote: > >> Stubを作ったところ、NonNegativeIntegerがたのメソッドができてしまいまし >> た。 >> >> NonNegativeIntegerがたのset/getメソッドなのですが、Javaでどうやって値を >> セットしてよいかわかりません。 初心者で申しわけありませんが教えてくださ >> い。 >> >> Stub側の例 >> >> public class xxxx { >> private org.apache.axis.types.NonNagativeinteger p2s; >> >> public org.apache.axis.types.NonNagativeinteger getp2s() { >> return p2s ;} >> public void setp2s(org.apache.axis.types.NonNagativeinteger p2S){ >> this.p2s= p2s ;} >> >> 呼び側 >> >> たとえばaとしてコンストラクタを呼び出して 1をセットしたい場合 >> >> a.setp2s( 1 ) ; では型が違うということでエラーになってしまいま >> す。 >> >> まったく使い方が間違っているのでしょうか、お教えいただけませんでしょう >> か。 >> >> --------------------------------------------------------------------- >> To unsubscribe, e-mail: [hidden email] >> For additional commands, e-mail: [hidden email] >> >> > > --------------------------------------------------------------------- > To unsubscribe, e-mail: [hidden email] > For additional commands, e-mail: [hidden email] > > --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: [hidden email] For additional commands, e-mail: [hidden email] |
Toshiyuki Kimura wrote:
ご丁寧にフォローいただきありがとうございました。 フルネームでImportしなければならないのに,情けなくも気がつきませんで。 おかげさまで問題なくなりました。 どうもありがとうございました。 > To: トミオさん > > 木村です。 > > NonNegativeIntegerの利用方法は大丈夫だったでしょうか? > 念のため最も簡単な利用事例を以下に示しておきます。 > > .........*.........*.........*.........*.........*.........*.........* > import org.apache.axis.types.NonNegativeInteger; > > ... > public class TestClient { > ... > a.setp2s( new NonNegativeInteger("3") ); > .........*.........*.........*.........*.........*.........*.........* > > 尚、リファレンスは下記URLで確認することができます。 > <http://ws.apache.org/axis/java/apiDocs/org/apache/axis/types/ > NonNegativeInteger.html> > > よろしくお願いします。 > --- > Toshi <[hidden email]> > > On Wed, 11 May 2005, Toshiyuki Kimura wrote: > >> To: トミオさん >> >> 木村です。 >> >> 問題が二つありますね。 >> >>> Stubを作ったところ、NonNegativeIntegerがたのメソッドができてしまい >>> ました。 >> >> >> 意図せず、NonNegativeInteger型の実装になってしまったようなのですが >> まずそのデータ型で問題ないのでしょうか?利用できる数値は「value >= 0」 >> という条件になります。 >> >>> NonNegativeIntegerがたのset/getメソッドなのですが、Javaでどうやって >>> 値をセットしてよいかわかりません。初心者で申しわけありませんが教えて >>> ください。 >> >> >> Axisには、org.apache.axis.types.NonNegativeIntegerという実装があり >> ます。もし、NonNegativeInteger型で充分なのであれば、上記のデータ型を >> 利用することで、うまく利用できるようになるはずです。当該クラスの利用 >> 方法については、リファレンスやInternetを検索すればサンプルが見つかる >> と思います。 >> >> よろしくお願いします。 >> --- >> Toshi <[hidden email]> >> >> On Wed, 11 May 2005, tomioHemmi wrote: >> >>> Stubを作ったところ、NonNegativeIntegerがたのメソッドができてしまいまし >>> た。 >>> >>> NonNegativeIntegerがたのset/getメソッドなのですが、Javaでどうやって値を >>> セットしてよいかわかりません。 初心者で申しわけありませんが教えてくださ >>> い。 >>> >>> Stub側の例 >>> >>> public class xxxx { >>> private org.apache.axis.types.NonNagativeinteger p2s; >>> >>> public org.apache.axis.types.NonNagativeinteger getp2s() { >>> return p2s ;} >>> public void setp2s(org.apache.axis.types.NonNagativeinteger p2S){ >>> this.p2s= p2s ;} >>> >>> 呼び側 >>> >>> たとえばaとしてコンストラクタを呼び出して 1をセットしたい場合 >>> >>> a.setp2s( 1 ) ; では型が違うということでエラーになってしまいま >>> す。 >>> >>> まったく使い方が間違っているのでしょうか、お教えいただけませんでしょう >>> か。 >>> >>> --------------------------------------------------------------------- >>> To unsubscribe, e-mail: [hidden email] >>> For additional commands, e-mail: [hidden email] >>> >>> >> >> --------------------------------------------------------------------- >> To unsubscribe, e-mail: [hidden email] >> For additional commands, e-mail: [hidden email] >> >> > > --------------------------------------------------------------------- > To unsubscribe, e-mail: [hidden email] > For additional commands, e-mail: [hidden email] > > --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: [hidden email] For additional commands, e-mail: [hidden email] |
木村です。
NonNegativeInteger利用の方、うまくいったとのことで安心しました。 ゼロ以上の整数のみで大丈夫なのかどうかも気になっていたのですが、 大丈夫そうですね。 では。 -- Toshi On Sun, 15 May 2005, tomioHemmi wrote: > Toshiyuki Kimura wrote: > > ご丁寧にフォローいただきありがとうございました。 > フルネームでImportしなければならないのに,情けなくも気がつきませんで。 > おかげさまで問題なくなりました。 どうもありがとうございました。 > >> To: トミオさん >> >> 木村です。 >> >> NonNegativeIntegerの利用方法は大丈夫だったでしょうか? >> 念のため最も簡単な利用事例を以下に示しておきます。 >> >> .........*.........*.........*.........*.........*.........*.........* >> import org.apache.axis.types.NonNegativeInteger; >> >> ... >> public class TestClient { >> ... >> a.setp2s( new NonNegativeInteger("3") ); >> .........*.........*.........*.........*.........*.........*.........* >> >> 尚、リファレンスは下記URLで確認することができます。 >> <http://ws.apache.org/axis/java/apiDocs/org/apache/axis/types/ >> NonNegativeInteger.html> >> >> よろしくお願いします。 >> --- >> Toshi <[hidden email]> >> >> On Wed, 11 May 2005, Toshiyuki Kimura wrote: >> >>> To: トミオさん >>> >>> 木村です。 >>> >>> 問題が二つありますね。 >>> >>>> Stubを作ったところ、NonNegativeIntegerがたのメソッドができてしまい >>>> ました。 >>> >>> >>> 意図せず、NonNegativeInteger型の実装になってしまったようなのですが >>> まずそのデータ型で問題ないのでしょうか?利用できる数値は「value >= 0」 >>> という条件になります。 >>> >>>> NonNegativeIntegerがたのset/getメソッドなのですが、Javaでどうやって >>>> 値をセットしてよいかわかりません。初心者で申しわけありませんが教えて >>>> ください。 >>> >>> >>> Axisには、org.apache.axis.types.NonNegativeIntegerという実装があり >>> ます。もし、NonNegativeInteger型で充分なのであれば、上記のデータ型を >>> 利用することで、うまく利用できるようになるはずです。当該クラスの利用 >>> 方法については、リファレンスやInternetを検索すればサンプルが見つかる >>> と思います。 >>> >>> よろしくお願いします。 >>> --- >>> Toshi <[hidden email]> >>> >>> On Wed, 11 May 2005, tomioHemmi wrote: >>> >>>> Stubを作ったところ、NonNegativeIntegerがたのメソッドができてしまいまし >>>> た。 >>>> >>>> NonNegativeIntegerがたのset/getメソッドなのですが、Javaでどうやって値を >>>> セットしてよいかわかりません。 初心者で申しわけありませんが教えてくださ >>>> い。 >>>> >>>> Stub側の例 >>>> >>>> public class xxxx { >>>> private org.apache.axis.types.NonNagativeinteger p2s; >>>> >>>> public org.apache.axis.types.NonNagativeinteger getp2s() { >>>> return p2s ;} >>>> public void setp2s(org.apache.axis.types.NonNagativeinteger p2S){ >>>> this.p2s= p2s ;} >>>> >>>> 呼び側 >>>> >>>> たとえばaとしてコンストラクタを呼び出して 1をセットしたい場合 >>>> >>>> a.setp2s( 1 ) ; では型が違うということでエラーになってしまいま >>>> す。 >>>> >>>> まったく使い方が間違っているのでしょうか、お教えいただけませんでしょう >>>> か。 >>>> >>>> --------------------------------------------------------------------- >>>> To unsubscribe, e-mail: [hidden email] >>>> For additional commands, e-mail: [hidden email] >>>> >>>> >>> >>> --------------------------------------------------------------------- >>> To unsubscribe, e-mail: [hidden email] >>> For additional commands, e-mail: [hidden email] >>> >>> >> >> --------------------------------------------------------------------- >> To unsubscribe, e-mail: [hidden email] >> For additional commands, e-mail: [hidden email] >> >> > > > --------------------------------------------------------------------- > To unsubscribe, e-mail: [hidden email] > For additional commands, e-mail: [hidden email] > > --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: [hidden email] For additional commands, e-mail: [hidden email] |
Free forum by Nabble | Edit this page |